こんばんわ[emoji:v-411]
Google apps,Google のスップレッドシートなどは
もうなくてはならない存在になっていますが、
直接 Googleドライブ上で Word excel
で開いて 編集することができるGoole プラグイン
を見つけました。
http://google.tku.ac.jp/docs/4/5
ちなみに
*Microsoft Word,excelがもともと入っていないと使えない
*残念なことにMacでは使えない(Windowsのみ)
Macで使えないのがちょっと悔しい。。。。
ですが 特に最近は
税理士さんや社労士さんなど 士業の方とも
書類を共有して使っているので、
教えてあげると喜ばれるますね。
それとGoogle の Appsの機能で全然意味がわからなかった、
「グループ」 という機能の便利な使い方を教えてもらいました。
例えば書類などを 数名の人に共有する際に
グループでメールアドレスを作成して、
そのメールアドレス1つに共有をすれば
グループ内の人全員に共有できる、というものでした。
最近、事務所内でも いろんな人がファイルを作成して、
そのファイルを共有してくれるところまではいいのですが、
なかなか把握が大変で、ごっちゃになってしまっているので、
整理して調べたり聞いたりしていて
わかりました!
昔の共有ファイルとか eBay やAmazonの細かい作業についての
マニュアルなどが出てきたので
懐かしかったです。
まだまだこれからファイルが増え続けるので
ルール作成しようとしていますが、
結局は フォルダの名前、日付、担当者番号をつけてもらう
という形で落ち着いています。
Drop boxにはDrop boxのよさがありますね。
File exchangeであったり、AmazonのCSV,
それから 更新を頻繁にする Word File。
それと卸などは
まだまだGoogleドキュメントを使えない国があるので
そういった Excelリストなどは
Drop boxで管理しています。
ここら辺は 扱う人が複数いると
統一性を持ってやっていく必要がありますね。
ではでは
P.S.
最近 この靴下を履いています。
http://goo.gl/tzIH87
絹・綿・絹・綿と交互になっているのですが、
めちゃくちゃいいです。
4足も重なっているのですが 全然 湿っぽくもなりません。
毒素を吸収する(と言われている)ので
寝ているときも履く、というのには
まだちょっと慣れませんが、かなりあったかいです。
最近寒くなってきているので、オススメですよ。