波が大きい  - 全般 –

こんばんわ

先日、銀行に行った時のことです。

海外販売・輸出業の話題になって

銀行の方

「円安で調子いいでしょ?

最近、○○会社が 一時期、数年前は

赤字 数億だったんですが、

利益で 数十億出してますよ」

ってな 話をされました 笑

いやいや 話でかすぎるし。。。苦笑

ってなったんですが。。。

これって しんどい時を乗り切って

うまくいった例なんですが、

その乗り切るのが 大変ですよね。

もちろん、うちはそんな大きい波でもないですが、

それでも 小さいながらも ビジネスをしている限りは

波が来ますよね。

そういう波を かわしたり、

乗り切るのは 資金調達であったり、

販売方法を変えたり、人の助けを借りたり、

何か変化を強いられることが多かったように思います。

頑なに変えれない人がいますが、

特にビジネスの初期段階では

会社の形態、自分自身の生活のルールも含めて

変化できることってめっちゃあります。

プラットフォーム販売も

eBayにこだわる必要もないし、

借金経営から無借金経営(またはその逆)も考えたり、

人の変化もするでしょう。

Amazonだって、FBAやスポンサードサーチができたり、

いろんな販売手法があります。

オンラインビジネスでは

変えられないことがないのではないか、というくらい。

変えられない部分といえば

継続する= やめないということですね。

続けていたら、

波も大きくなるでしょうけど、

船も大きくなります。

上記の話を聞いて、やっぱり経験した

生きた知識を得られるのであれば

カッコつけるよりも、動いて動いて動きまくった

方が後々の自分の成長、会社の成長につながると思いました!

上を見れば たっくさん上がいるのですし。。。

まだまだ 波を乗りこなして、

変化を続けていこうと思います!

P.S.

4足靴下の話をよく出しますが、

http://www.silk-seikatsu.com/html/page25.html

これって絹の靴下が毒素を吸って破れやすくなるらしいのですね。

で、以前からお話しのようにこの靴下を

履いていたのですが、 

僕の靴下も毒素を吸ったのかめっちゃ破れてました 笑

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です