こんばんわ
最近は物販で情報交換をする場に行くと、
プラットフォーム内で、商品で差別化をする販売から
物流面で差別化を行っている人が増えています。
例えば、商品の流れが
中国 → アメリカ や
アメリカ → ヨーロッパ など
にシフトすることです。
今までも そういった差別化をしている人が
いたのはいたのですが、ここのところ、増えてきていますね。
これは原因は
・競合が増え、商品だけの差別化がしにくい(特にAmazon)
・FBA、発送代行業者、物流業者が、コスト面、管理面で身近になった
というのが考えられます。
そして、
簡単に言ってしまうと、プラットフォームに集客は任せたまま、
それ以外の部分で どうやって差別化をするか、
を考えることになります。
・資金を突っ込む(仕入れ・商品開発)
・システムを取り入れる
・物流面での改革
これらを考えることに専念できます。
より大きい範囲での改革に手をつけることができる人・会社が
増えてきた、というわけですね。
自分よりも大きい改革に手をつけている人の話を聞くと、
大変勉強になります。
新年早々、今年もたくさん人に会っていこうと思いました。
そんでまだまだ挑戦しがいのあることが
見つかってきたので、ガンガントライしていきます。
そして
トライアンドエラー(笑)はまた 記事にしていきます!
ではでは
P.S.
今年も、今宮戎に行ってきました!
なんかここに来て、笹を新しくして、
飾りをつけると気合入りますね!^^
今年もやるぞーっという気になります!