こんばんわ
雑務に追われて
なかなか仕組み・組織作りができない時が
ありますよね。
僕はしょっちゅうそれは感じています。
もっとここまで
落とし込めないだろうか。
もっとここまで効率よく、
任せるにはどうすればいいだろうか。
基本的に 雑務に自分が追われているようでは
そちらに着手することはできません。
ただ、毎日、自分がやらないといけないことは
消しては 増え、消しては 増えてきます。
自分のタスクは
早々に終えて、仕組みについて
考えていきましょう。
考えるといっても、
一人で机に向かって
悩む時間や、作業工程表に書いたりも大切は大切です。
ですが、
僕は そういった悩み事を ビジネス仲間に話をしたり、
もしくは スタッフの誰かに 思い切って任せてみて、それについて
あーだこーだ 話したり、相談したりするかんじです。
(相手にとったら、任せたのに、面倒ですよね^^;)
いずれにしても 最初からスリムマッチョな
組織を目指すのではなく、
燃費の良くない ちょっと肥満気味な
組織になるのは一時的でもしょうがないかと。
そこから組織の筋トレをして、
スムーズな人や物、お金の流れを作っていけるように
していきたいですね。
いずれにしても最初は人ありきですね。
特に周りで上手くいっている人も、
今は
「少数精鋭のメンバーにしたい」
「もっと人件費削れる」
っておっしゃっている人が多いです。
でも その方達がやってきたことを
振り返ってみると、
最初は人をたくさん入れてる傾向が多いです。
もしくは 外注を上手く取り入れて、
餅は餅屋で、スペシャリストに 依頼しています。
行く行くは自社でやっていることも多いですが、
より早く売上を上げようとしたら
最初は 外の人の力を借りていますね。
ヒト・モノ・カネ・情報
綺麗ごとっぽいんですが、
従業員だけでなく、
外注であったり、相談であったり、
情報も ヒトを介してです。
もちろん、すべて自己責任ですが、
迷った時・立ち止まった時、壁にぶつかった時に
助けられるたびに
ヒトが財産だと
本当思いますね。
P.S.
ニトリのNウォームというのに
シーツを変えてみました。
めちゃくちゃあったかいです!
もう今までのには 戻れません。