プレッシャーに潰れない人  – 全般 –

こんばんわ!

先日、とある勉強会に参加させていただきました。

よく勉強会に参加すると

自分よりも、シビアな状況にいる中でも

積極的に活動されている方々がたくさんいて、

自分の未熟さに、凹んでしまいます^^;

ただ、勇気付けられたり、勉強させてもらって、

モチベーションアップになりますので、

僕に取って、勉強会というのは本当に

刺激をもらえるいい場です(^^)

今回は、

物販の勉強会ではないのですが、

ビジネスや投資についての 考え方について、

とても勉強になったことがありました。

まず、その勉強会で僕が 一番、刺激を受けたのは、

自分が

「しんどい」

「恐い」と思う状況であっても、すでにそのリスクを経験されている人が

たくさんいたことです。

(ちなみに自己破産セミナーとかではないですよ 笑)

自分のリスクが本当にちっぽけに感じるくらい

分析したリスクテイクををしている先人が目の前に何人もいるのは

ちょっと興奮します。

そして、そういうプレッシャーの中で

じっくりと我慢して、でも落ち着いて行動を取っている、

そういう方が多い勉強会でした。

何も考えずにがむしゃらに取り組むのと、

しっかり腰を据えて、迅速にと行動をする、というのは

はたから見ると似ていて、気づきにくいですが、

全然中身は違う、ということです。

特に僕はフットワークが軽い(方だと思っているのですが)

ので、ここはしっかり見極めるべきだと思いました。

がむしゃら、と落ち着いた実行力の、

その一つの違いとして 決断があります。

自分が選ぶ二択または三択の中からの道を

早く選ぶ必要がある、早く決断する癖をつけておく、ことが

必要だと認識しました。

そして、

いつも「誰の役に立っているか」ということを忘れないこと。

最初は、誰もが 誰かに貢献するために

始めたビジネスや仕事なのに、

それを結局は自分のための利益や、

もしくは身内にとって都合がいいビジネスに変えてしまったりなったり、

目的が変わってしまうことがあります。

長くビジネスを続けていたり、

人間関係で悩んだり、

小さな悩みやちょっとした優越感、自己満足を求めるあまり、

横道にそれてしまう、という話はとてもよくあります。

きれいごと、 のように聞こえてしまうかもしれませんが、

「誰かのために役に立っているか」

ということを 毎日の作業・仕事の中で

見失わないようにしたいですね!

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

昨日、eBayで買い物をしたのですが、
普段Amazonで買い慣れているだけに、
めちゃくちゃ買いづらく感じてしまいました。

買うのは Amazonに断然軍配ですね。

ただ、対して、eBayの便利な進化も見つけました。

ebayで買い物をしようとしていたら、

Sell this item

みたいなのがあって、クリックしたら、
出品ページに飛んで、その商品を販売できる
ようになっていました。

Amazonのように、購入ページから簡単に売れるように
なってますね。

eBay,Amazonともにしのぎを削っていますね。

いつも使っている個人としては
どんどんしのぎを削って欲しいですね!

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です