こんばんわ!
Eightと いう名刺管理アプリはご存知でしょうか?
以前、この記事でもかるーくご紹介させていただきましたが、
こちらのアプリすごく便利ですよね。
僕は有料プランを使っていますが、
無料プランよりちょっと便利かなくらいです。
登録が早いのは助かりますね。
で、この運営会社の
Sansan株式会社が昨日うちに営業に来てくれました。
Sansanと言えば このCMでもご存知の方がいらっしゃるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=1J2xfHRvMf8
で、このCM見てもわからないですよね? 笑
僕はよくわからなかったので
いろいろ訪問前に 事前ヒアリングしてもらい、
その結果、
「御社に役に立つと思います」となりました。
営業に来ていろいろ聞かせてもらったので
今日はそれについて、まとめてみますね。
まずSansanとはなんぞや、ということで、
Eightとどう違うの?ということですが、
簡単に、
Eightは 個人向け
Sansanは 企業向け
ですね。
具体的には
・社内の誰かが、名刺交換した人を、
自社の別の人間に共有できるということですね。
・いつ、誰が 外部の人と名刺交換したのかわかる。
これは
○○会社の人と、自分のパートナーや部下が名刺交換したことがあったら、
その人とコンタクトを取りやすい、というメリットがあります。
過去に自社の誰かが、繋がっていたのだったら、
その部下なりパートナーに、
どんな人だったか聞くことができますし、
自分が過去名刺交換した人を誰かにシェアできる、
というわけです。
「CMのそれ言ってよ〜」
ということがなくなるわけだそうです。
これでやっと繋がった 笑
で、うちは海外のお客さんとはいうほど名刺交換しないし、
第一 Salesforce使っているし、
「どう役立つのか?」ということですが、
国内の仕入れ先など、国内での繋がりに
役立ちますよ、という提案を受けましたのですね。
実際、僕が名刺交換した仕入れ先を
引き継ごうとしていたり、
国内での別事業などもあるので、
それには非常にいいと思いました。
営業の人曰く、
大きい会社はSalesforceを使っていて、
小規模な会社はSansanを使っていることが多いということです。
ただ、SansanとSalesforceも
連携ができるということで、
Sansanで取り込んだ内容が Salesforceに反映する、ということ。
実際、SansanはSalesforceの株主ということで、
そこはお互いにWinwinになるようになっているのでしょうか。
後はSansan 管理画面から、
社内の自分でない人からメールを送れる、というのも
大きい特徴かもしれません。
小規模であればあるほど、
導入しやすいかと思いますし、
チャットで名刺をアップしたりして共有が大変になってきたら、
スムースに共有するのに、いろんな機会損失を防げるはずです。
外部の人材共有に悩んでいる方は
検討してみてもいいですね!
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*インフォトップアフィリエイターページ
https://www.infotop.jp/afi/auth/login
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
whatsapp のデスクトップアプリきたーっ!
https://blog.whatsapp.com/10000621/Introducing-WhatsApps-desktop-app
これでやっとスマホでなくて、
PCから打てます。
いや〜これは便利です。