こんばんわ
以前から 会計ソフト、
のことは何度か 書かせていただきました。
うちの場合、
・輸出の消費税の手続きなどがある
・顧問税理士さんも弥生を推奨する
などから
最終的に弥生で書類を作成して提出するという判断です。
(freeeで自分で書類を作成したりまとめることも可能ですが)
それ以外の国内業務はfreeeです。
どちらがいいか、というと
各人のご状況にもよると思うのですが、
特徴を書いてみます。
弥生では単に、
・税理士さんが推奨している
・今まで使い慣れている
などがメリットですが、
freeeでは
・明細・レシート取り込み(写メやdropboxに入れたものを取り込みしてくれる)
・給与や源泉、労働保険などの手続き(給与計算freeeに入る必要あり)
・自動化など仕分けが楽
・国内 見積書・請求書・納品書の管理ができる
・クレジットと口座が連動しているので打ち間違いなどのミスが起きにくい
・独自の資金繰り管理がない人は 少し先の資金の予測なども把握しやすい(レポートが充実)
・サポートが充実
などなどメリットがたくさんありますね。
あと、弥生では
moneylook for 弥生で対応していない
銀行口座などがちょこちょこあります。
取り込みができないので、
そのような口座だけ
結局手入力になります。
freeeはその点、提携している口座が多いのと、
提携していなくても、
明細の取り込みが、
CSVかPDFだったかどちらかで取り込みができます。
個人的に インターフェイスが見やすかったり、
自動で取り込みや定期請求など
できる限り自動化しているのがいいと思います。
前になかった機能だったり
あったりするといいな、と思う機能がすぐ追加されているので
サポートも
「つい3日前に追加された機能でして。。。」と
サポートなのに把握できていないのはあります。
進化している証拠なんでしょうけど^^
freeeに聞いても、弥生に聞いても
なかなか併用しているところはそれほど多くない、と言っていましたが、
輸出している人は考えられてもいいのかな、と思います!
良いとこ取り、というのは難しい点もありますが、
両方うまく使いこなせたらいいですね!
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz
Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonアソシエイトの登録 が必要なくなりました。
*一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
28日 大幅なアップデートしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ダブルインパクト
インフォトップアフィリエイターページ
https://www.infotop.jp/afi/auth/login
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
昨日は輸出の集まりがありました^^
炎天下の中、バーベキューしました 笑
やはり同じようにビジネスしている人と話すと
悩みを聞いてもらうだけでも
楽になりますね。
完全な気休めですがw
あとこういう場でいろいろ話をすると、
自分のビジネスの強みや自分のリソースのありがたみを再確認できたり、
逆に自分にはこの部分が足りないな、などがわかります。
そういう発見がわかると、
この人とお互いのリソースを
提供したりできるんじゃないか、この件はこの人に教えてもらうことができるな、など
わかるのでそういう意味でも楽しかったですね!
それにしても、
夏バテてみたいになってしまいました・・・
もっと体力つけないと。。。笑