こんばんわ
Amazon.cnといい、
上海といい、最近中国の話題ばかりですw
さて、中国への送金・入金で 非常に苦労したので
その件で書きたいと思います。
今回は送金で非常に苦労しました。
まず 銀行で 元での送金は基本的にどの銀行も
法人(日本)→ 法人(中国)への取引しかできないです。
中國銀行(Bank of China )は個人間同士の送金が元でできますが、
貿易取引となると、Invoice,契約書、相手の個人IDなどが必要になります。
今回、送りたかった、送り先の銀行口座は
個人商店のようなところで 個人の銀行口座でした。
Bank of CHinaもありだったのですが、いろいろと書類揃えるのが大変、
ということで、円建てで送れるかを聞いて、
OKでしたので、円での送金に変更です。
ただ、中国の銀行口座って、中国国内では
16桁の数字と名義人で送れるみたいで、
支店名、銀行住所など知らない人が多くて、
相手に聞いてもわからないことが多いです。
それとなにより、アリペイでの支払い・受け取りがもう無くてはならないものになっていて、
3分で送金・着金ができるようになっているので、
今更、支店名、銀行住所などを知っている人が少ないですね。
そんなこんなで、支店・銀行住所をなんとか確認して送金しましたが、
アリペイが便利すぎますね。
普通にPaypalと同じようなもの、という印象だったのですが、
それよりもさらに進んでいます。
http://working-asia.com/zhifubao/
Payoneerも元での受け取りを進めているようですが、
もう少し先のようですね。
そんなアリペイですが、
便利ですが、
いろいろとハードルがあります。
よく、個人IDが必要 とか、 保証人が必要 など
ありますが、とりあえず アカウント作成だけでしたら
どちらも必要はないです。
購入のみでしたらアカウント作成で大丈夫ですが、
商品代金の受け取りなどをするには、
ネットバンクが使える、中国の銀行口座が必要です。
ただ、この口座を中国で作成するのは
現地に行かないといけませんし、
行っても銀行によっては作りづらいところですね。
ただ、現地に行って、一度作成しておけば、
タオバオ、天猫などで商品を販売した際にも
受け取りができます。
中国からの受け取りが今後必要と考える方は作っておきましょう。
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz
Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonアソシエイトの登録 が必要なくなりました。
*一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ダブルインパクト
インフォトップアフィリエイターページ
https://www.infotop.jp/afi/auth/login
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
事務所に水槽を置いていたのですが、
とうとう、うちにも 中に入る魚がやってきました。
「熱帯魚です」
と言いたいところですが、
メダカです 笑
小さいエビが入っていて
「癒される」とまでは言いませんが
見ているとかわいいので 和みますね。
やっぱり動物はいいですね。