なんでそんなにfreee 押し?  – 卸取引 –

こんばんわ

最近、何かとfreee 押しですが、

freee給与も便利です。

いえ、別にfreeeの営業ではないですし、

freeeのデメリットも結構わかっているつもりです。

顧問税理士さん2名とfreeeとの間でも何度もやりとりしました。

ただ、そのデメリットを補ってもさらに余るメリットがあるから、

記事にしています。

freee給与もその中の一つです。

freeeの会計とはまた別プランになり、

月額1980円です。

https://www.freee.co.jp/payroll

無料期間が2ヶ月くらいあります。

ただ、取り組むなら本腰入れて取り組んだ方がいいです。

最初にデメリットですが 社会保険などに慣れていない人は最初の導入に時間がかかることです。

次にメリットです。

・社会保険の自動集計

・労働保険の申告書作成が楽

・源泉徴収票 出力

・総合振込依頼ファイルが使える

・給与明細の発行が必要なし

・ジョブカンとの連携が楽

・従業員も常に確認

というところでしょうか。

マイナンバーfreeeは今はキャンペーンで使えるみたいですが、

秋すぎると有料(これも月額1980円〜 2016,9月25日現在)

になるみたいですので、そこは freee給与にさりげなく入れていますが

給与freeeとは別料金なんかい!ってツッコミ入れたくなります。

それとサポートがまだまだですね。

freee会計は電話サポートOKですが、給与はメールのみというのがちょっとイマイチでしょうか。

あと「会計freeeとの連携」というのも紹介されていますが、

そちらは弥生を使っている税理士さんからは、

「会計に反映させないでほしい」と言われる始末です。

ただ、これは 給与を確定した段階で、「会計に反映させる」というチェックボックスを外せばそれでOKですが。

・ジョブカンとの連携が楽 というところですが、

もともとジョブカンを使っている事業所は良いと思います。

ジョブカンで 勤怠をCSVでダウンロードして、

それをセル1項目だけ編集してアップすれば登録されます。

あとは 「freeeチーム」

https://www.freee.co.jp/news/freeeforteam-4445.html

というアプリで皆が明細を確認できたり、

従業員が直接入って、自分の個人情報(雇用保険番号や 住所など)を

入力できるところでしょうか。

ただ、こちらも今までの会社の総務がやっていたことを

従業員達本人が打ち込むので、

本人達はちょっと面倒でしょうね。

大きい会社で新入社員が何人もいるところなんかは

いいかもしれません。

あれ、こう列挙してみるとうちには

けっこうデメリットありますね 笑

ですが、一度慣れたら 使いやすいです。

あと 社労士さんの報酬よりは安いですね!

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。

https://goo.gl/Rj2bND

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz

Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Amazonアソシエイトの登録 が必要なくなりました。
*一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ただいま 無料期間 2週間に延長中!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*ダブルインパクト
インフォトップアフィリエイターページ

https://www.infotop.jp/afi/auth/login

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

最近、商品として在庫もしている、

フルーツグラノーラを朝、よく食べています。

ヨーグルトの乳清ってやつでしょうか?

僕はあの液体があんまり好きではないのですが、

フルグラをかけて食べると水分吸って

ちょうど良くなります。

甘みも少しあるので、ハチミツとかかけなくても

大丈夫です^^

おためしあれ〜

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です